- 日光門前に暮らす
お赤飯と恵方巻とけんちん汁と #日光門前に暮らす #035

髙橋広野です。2022/2/3は節分の日でした。
イベントごとには疎いので、節分のことはすっかり頭にないまま当日を迎えました。 毎年節分の日は職場のすぐそばのソウザイ屋さんが仕事終わりに恵方巻を持ってきてくれてます。(そこでやっと、今日は節分かと。)今年はそれに加えて大家さんのお宅からお赤飯とけんちん汁を頂いて夕飯になりました。そとはとても寒いけど、気持ち暖かい日光門前です。
節分といえば「恵方巻」の頭はあったのですが、なぜけんちん汁?と思って調べてみると、しっかりけんちん汁なのにはわけがあったんですね。 ダイコンやニンジン、ゴボウなどたくさんの具が入ったけんちん汁。もともとは精進料理で、邪気を払う節分行事には相性がよかったことから、食べられるようになったそう。主に関東の一部にその習慣があるといわれているそうです。
こんな細やかでも祭りを大切にする暮らしは、やっぱりなんかいいなと思ったので、来年は豆でもまいてみようかと思います。