- 日光門前に暮らす
晩秋の戦場ヶ原 #日光門前に暮らす #025

高橋広野です.週末は戦場ヶ原にハイキングに行きました.ハイキングといいながらも,小走りになってしまうほどの寒さ.それでもその雄大な景色を目の前に,しばらくただただ立ち止まってしまいました.
いろは坂の紅葉もあっという間に終わり,木々もなんだか肌寒そうな佇まい.
秋色の原付で登るいろは坂も今シーズンはもう最後かと.(寒すぎたので)
寒さが身に沁みる季節ではありますが,この澄んだ空気のなかで見る雄大な景色はまた格別でした.
この戦場ヶ原は,中禅寺湖をめぐって男体山の神と赤城山の神が争った,まさに「戦場」だった,という神話が名前の由来とされているそう.中禅寺湖を自分の領土にしようと,大蛇と大ムカデに姿を変え,激しい争奪戦をこの地で繰り広げたと言われています.
そんな光景がぼんやりと浮かんでくるような,圧倒的な景色がここにはありました.
透き通った水が美しい.
木漏れ日の降り注ぐ遊歩道.
小川には魚も泳いでいました.
空が広い.
こんなに綺麗に山の輪郭が見える.
こんなに自然に猿に出会えるとは思ってもみませんでした.
あちこちから顔を覗かせています.
晩秋も心地よい戦場ヶ原でした.また違って季節でも楽しみたい.