- 日光門前に暮らす
まちの奥行きを楽しむ #日光門前に暮らす #003
こんにちは、髙橋です。日光門前で生活を始めて、日々小さな発見の繰り返しです。そんな日々のなかで気づいたこと、教えてもらったことをちょっとずつこちらに記録していきたいと思います。
裏路地や横丁を歩くのってなんかワクワクしませんか?まちを歩いているとついつい横道が気になって、いつの間にか吸い込まれていってしまうタイプの人間です。
日光門前は街道の大通りがもちろん有名ですが、そこから一歩横道に入るとまた違った景色が広がっています。
◼️きなこ屋横町
たとえばこのあたりの横道は「きなこ屋横町」と呼ばれていたそうです。自分の住まいもそんな横道の先にあります。その名の通り、きなこ屋さんがあった道だそうで、だれがいつそんな名前をつけたのか定かではありませんが、きっとそれだけ地域に愛されたきなこ屋さんがあったのだろうと想像できます。いまではすっかりなくなってしまいましたが、昔はこの道の先にもお店がいくつかあったそう。
角にはパン屋さんがあったとか!(いまパン屋さんがあったら毎日通うのに、、!)
表があるから裏がある、というように、表の街道と裏の横道があってこその日光門前なのだと感じました。
いまやなんでもネットで調べられる時代になったかのような気になってはしまいがちですが、こうした地域に眠る昔話はなかなかネット検索ではみつからない。
もっともっとこういった町の情報を掘り起こしてみたいと思いました。